MENU

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

「私の周りにいい人がいるから、一回会ってみる?」

お付き合いしている人もいないからと、友達が紹介してくれたけど、これってもう付き合う前提で会うってこと?

友達の紹介は嬉しい反面、付き合うことが前提で会うのはちょっと気が引けるなんてこともありますよね。

他にも、友達の紹介で会ったら、その日に男性から告白されてしまって「私あなたのこと全然知らないんだけど、なんで告白するの?」と言う場合も。

でも、そもそもですが、この友達の紹介で会う場合は、もう付き合う前提なのでしょうか?

この記事では、そんな友達の紹介は付き合う前提なのか、また、友達の紹介で付き合う流れまでお伝えしていきます。

もし友達の紹介として、男性を紹介されたなら、この記事を参考にしてみてください。

悩んだときにおすすめの占いサービス

ココナラの電話占い【24時間いつでも相談可能】

鑑定料金1分あたり100円(税込)~
通話料アプリ使用で無料
相談可能時間24時間
占い師の人数2000人以上
運営会社株式会社ココナラ

\初めての利用で3,000円分のクーポン付き/

目次

友達の紹介は付き合う前提がほとんど!

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

最初に結論から話してしまいますが、友達の紹介は付き合う前提の場合が多いです。

友達としては、彼氏がいない女友達。彼女が欲しいと思う男友達。

そんな2人の性格も知ってるからこそ、出会ったら付き合ってうまく行くんじゃ無いか?と思って紹介しています。

そのため、紹介する時点で、友達の頭の中では、2人が付き合ってる姿を想像してる状態です。

なので、実際に3人で会う時も、2人に気をつかってトイレに行って化粧直しを長めにしたり、ちょっと電話しなきゃと言って、2人きりにしようとしてくるかもしれません。

友達からしたら、2人で一緒に過ごす時間を長く過ごして発展してもらいたいですからね。

ただ、付き合う前提も、友達から最初になんと言われるかによっても、若干変わってきます。

「男友達で、いい人がいるんだけど、少しだけ会ってみる?別に付き合うとかはまだ考えなくてもいいから。」

と最初に言ってくれれば、友達としても、もし気が会って仲良くなればと思ってることもあります。

ちなみに私の体験談ですが、私も過去に、一回友達が、とある男性を紹介してくれたのですが、あまり男性として惹かれずに、友達として仲良くなりました。

結局、付き合うことはなかったですが、友達同士の付き合いで遊んでいた経験はあります。

これも最初から男友達として、会ってみれば?と友達から言われていたので、そこまで大きく悩まなかったこともありますね。

なので、友達が最初に言ってくれる場合は、付き合う前提とはなりません。

そのため、会う前に友達に、一度聞いておきましょう。

「付き合うとかは、また別だけど、会うだけでいいなら会ってみたい」と最初に前置きしておくことが大事になります。

友達の紹介で付き合うメリットは?

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

次に友達の紹介で付き合うメリットについて、話していきます。

友達が紹介してくれる人は、基本的に友達が、いい人を選んで、あなたに合いそうと思うから紹介してくれます。

そのため、私も色々なカップルを見てきましたが、2人が付き合う確率は、普通の出会いよりも高いんですよね。

紹介だからこそ相手の男性も信頼できる

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

初めて会った男性に対して信頼できることが、友達の紹介で付き合う一番のメリットになります。

友達も、「いい人だし、女性に気を使えたりするし、私の友達に会わせても問題ない」と思ってるからこそ、男性を紹介をしてくれます。

逆にチャラチャラしてたり、少し変な人は、絶対に紹介しないですからね。

あなたとの友情にも亀裂が入ることになってしまいますし。

そのため、友達の紹介で会う男性は、どの出会いよりも一番信頼できる人とも言えます。

恋愛で悩んだ際に友達になんでも相談できる

友達の紹介で付き合う際には、その友達に困ったらなんでも相談することができます。

良くも悪くも、2人のことをよく知っているので、相談をしても的確な答えが返ってきます。

例えば、2人が付き合った時に、少し彼と喧嘩した場合は、

「最近喧嘩しちゃってさ、既読無視になっちゃってるし」

「つらいね〜、まああいつもちょっと女々しいとこあるしね〜」

など友達として2人をわかってるからこそ、相談しやすい点がありますね。

一般的な出会いであれば、何も知らない友達に深いことを相談できないですが、友達の紹介だからこそ、相談することができるんですね。

友達の紹介で付き合うデメリットは?

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

逆に友達の紹介で、付き合うデメリットもあります。

信頼できたり、相談できるなどのいい部分もありますが、デメリットもしっかり知っておくことで、友達の紹介で付き合う際の判断する情報となります。

嫌だと思ったら、別れることが難しい

友達の紹介なので、別れたい!と思った時に、さっさと別れることが難しくなることです。

やはり友達も『2人には長く続いて欲しい』と思ってるからこそ紹介をしています。

そのため、付き合っても1ヶ月で別れるとなると、友達は「申し訳ない。」という気持ちにさせてしまいます。

一般的なアプリ等の出会いであれば、別れる!と思ったら、周りに共通の友人などもいないので、サクッと別れることができますが、紹介だとすぐには難しくなります。

結局、友達に悪いからと、3ヶ月〜付き合ってから、「やっぱりごめん」と別れたりと。

すぐに別れることが難しいのは、友達の紹介のデメリットとも言えます。

友達の紹介で付き合う流れと2人きりで会う目安は?

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

では、次に友達の紹介では、どのように付き合う流れになるのか話していきます。

もちろん一般的な流れなので、人によっては違うかもしれません。

もしかすると、会った当日には告白をされるかもしれないですし。

初回で会って、次会うことがないかもしれません。

ここはやはりその人次第になってしまいますが、基本的な友達の紹介で付き合う流れについて話していきます。

友達の紹介の場では自己紹介がメイン

まず友達の紹介で出会う場は、お互いに自己紹介等がメインです。

友達が紹介してくれて、お互いのいいところを話してくれますし、何か沈黙になったら友達が気をつかって場を盛り上げたりしてくれるはずです。

そのため、最初の場ではあまり緊張せずに、その男性とお付き合いできるかどうかを、考えることもできます。

またこの自己紹介の場で、お互いにいいなと少しでも思っているならば、LINE等を交換しておきましょう。

ただ、このLINE交換も、友達が気を利かせて「交換しときなよ」と言ってくれることが多いですね。

1回目のデートはお互いを知ること

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

初めて会った時に、お互いにLINEを交換したら、男性から誘ってくるのを待ちましょう。

あなたから誘ってもいいですが、やはり初回のデートは男性から誘って欲しいものです。

そして、1回目のデートでは、友達抜きで2人で話をすることになるので、よりいろんな話ができるはずです。

また、1回目のデートで、いきなりどこかに遊びに誘う男性はいないと思いますが、もし誘ってきた場合は、「最初なので、どこかに食事にいきましょう」と伝えてみましょう。

1回目のデートでは相手を知ることが大事になってきますので、楽しむことはその次で問題ありません。

2回、3回目のデートで付き合う流れになるかも。

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

その後も、いいなと惹かれるならば、2回、3回とデートを重ねていきましょう。

友達の紹介は、やはり付き合うことを意識する場合が多いので、告白までのデート回数も比較的少なくなりがちです。

なので、早ければ2回目のデートで告白をしてくる男性もいるので、ちゃんと答えられるように気持ちも固めておく必要もありますね。

・・・というように、友達からの紹介は、ここまでのような流れで進みます。

もちろん最初に話したようにこれが全てではなくて、その男女によって流れは変わってきます。

なので、あくまで参考程度にしておいてください。

悩んだときにおすすめの占いサービス

ココナラの電話占い【24時間いつでも相談可能】

鑑定料金1分あたり100円(税込)~
通話料アプリ使用で無料
相談可能時間24時間
占い師の人数2000人以上
運営会社株式会社ココナラ

\初めての利用で3,000円分のクーポン付き/

まとめ

友達の紹介で2人きりで会う目安は?そもそも付き合う前提なの?

ここまで、友達の紹介は付き合う前提なのか?について話してきました。

やはり、友達もあなたと男友達を合わせる場なので、少しでもいいものにしたいと思ってるはずです。

2人のいい部分が合うと思ったからこそ、紹介するよと言ってくれているので。

だからこそ、友達の気持ちを考えると、すぐに断ることも難しいですよね。

ぜひここまで話したことを参考に、友達の紹介で素敵な男性と会ってみてください。

ここまで読んでくれてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次